なんだかんだで占い歴が20年を超えるもじゃさんです、こんにちは!
占いに興味はあるけれど、なかなか手を出せないという方も多いのではないでしょうか?
特にタロットカードについては、意味や由来などが気になると思います。そこで今回は、タロットカード「力」の意味について詳しく解説していきます。タロットカードの奥深さや魅力を知って、自分も占いを楽しんでみませんか?
さっそく本題に入っていきましょう!
タロットカード 力(ちから) の意味知る前に事前知識

「力」の意味や読み解き方の説明に入る前にちょっと知っておくとより理解が深まるトピックを紹介します。
タロットカード とは
タロットカードは、占いや予知をするために使われるカードのセットです。一般的には78枚のカードからなり、それぞれに異なる意味があります。
大アルカナは魂のステージを0~21まででなぞっています。
タロットカードの中でも「力」というカードは、特に注目される一枚です。なぜなら、ウエイト版とマルセイユ版で正義のカードと入れ替わっているからです。このことについては後述しますね。
タロットカードの魅力
タロットカードは、占いの道具としてだけでなく、自己探求や心の成長にも役立つものです。カードの意味や解釈を学ぶことで、自分自身の内面に気づくことができるかもしれません。
また、占いを受けるだけでなく、自分自身が占い師となって他者を助けることもできます。タロットカードは奥深い世界であり、あなたの人生に新たな視点や可能性をもたらすことができます。
以上が、「力」というタロットカードの意味についての事前知識です。タロットカードを手に入れて、その魅力に触れてみると良いでしょう。自分自身の内に眠る力を引き出し、新たな展開や成長を迎えることができるかもしれません。
歴史的な背景
タロットカードは、15世紀のルネサンス期にまで遡ることができます。当時、タロットは王侯貴族や宮廷で遊ばれていました。
これらデッキは、当時の宮廷での力や権威を表現しており、王侯貴族の間で非常に人気がありました。しかし、その後の時間の経過とともに、大衆化しタロットは一般の人々の間でも広まっていきました。
大アルカナ 力 の歴史

タロットカードの中でも「力」は、重要なカードの一つです。このカードは、古代の神秘的な知識や象徴を持ち、占いの世界で特別な意味を持っています。
力のカードは、「汝自身を知れ」という格言を表現おり、内なる自分の強さがキーワードになります。
なぜ、「力」をpowerと表現せずにstrengthと表記したのでしょうか、それが象意に込められていることを意識しておくと理解が深まりますよ。
「力」の象徴する意味
アーサー・エドワード・ウェイトが書いたタロット図解では「力・勇気・寛大・名誉」を意味するとされています。
「力」は、一般的に物理的な力や暴力ではなく、内なる強さや精神的な力を象徴しています。このカードには通常、女性がライオンを優しく抑えている姿が描かれています。これは、優しさや慈しみを通じて制御する力を示しており、以下のような意味合いがあります。
- 勇気:困難や挑戦に立ち向かう勇気を象徴します。タロットリーディングにおいて、このカードは問題に対する積極的なアプローチを勧めます。
- 内なる強さ:外部の状況や他者に左右されない、自己の内にある強さを表します。これは自己制御や自己信頼の象徴です。
- 調和とバランス:内なる野性(ライオン)と理性(女性)の調和を表します。このバランスが取れていることが、真の力とされています。
「力」は、勇気や覚悟、内なる強さを象徴します。このカードは、困難や試練に立ち向かう力強さや、自己啓発や成長を促すエネルギーを持っています。また、「力」は、善意や思いやり、他者への配慮についても教えてくれます。
「力」の解釈と使い方
「力」のカードは、リーディングにおいて多様な状況で役立ちます。
デッキによっては【力】【剛毅】【勇気】【調教師】【女力士】など様々な解釈がされており、それに合った読み方も必要になってきますが、今回はウェイト版で見ていきます。
このカードの解釈は、その位置や周囲のカードによっても変わりますが、基本的な使い方は以下の通りです:
- 挑戦への対応:新しい挑戦や困難に直面している時、このカードは勇気を持って対処することを勧めます。内なる力を信じ、自信を持って行動することが重要です。
- 自己制御の強化:自己制御が必要な時、このカードは内なる強さを呼び覚ますことを示唆します。衝動的な行動を避け、冷静に判断する力を持つことが求められます。
- 関係性の調和:人間関係において、相手を強制するのではなく、理解と共感をもって接することの重要性を示しています。力を誇示するのではなく、柔軟性と慈しみを持つことで、関係が強固になります。
「力」のカードは、ただの力の象徴ではなく、内なる強さや調和を通じて困難を乗り越える力を示しています。タロットリーディングを学び始めたばかりの方も、このカードの意味を理解することで、より深いリーディングが可能になるでしょう。
タロットカード「力」の意味比較
ライダー・ウェイト版
正位置:精神的な力、自己制御、内面の勇気、道徳的な勝利、自信
逆位置:自己制御の欠如、内的な不安、恐怖、過度の攻撃性、失敗
マルセイユ版
正位置:精神的な勇気、自己抑制、内面の強さ、個人的な権威、道徳的な成功
逆位置:自制心の喪失、怖じ気、感情の暴走、衝動的な行動、抑制不足
ゴールデン・ドーン版
正位置:内なる力、道徳的な勇気、心理的な勝利、抑制された衝動
逆位置:抑制の失敗、恐れによる退却、無気力、自己制御の欠如、内面的な混乱
ビジョンタロット版
正位置:意志の強さ、自己制御の維持、情熱の正しい使用、内面の安定
逆位置:内的な衝突、自信の欠如、不安定な感情、攻撃性、自己抑制の失敗
大アルカナ「力」が持つ奥深さ
「力」のカードは、タロットの奥深さを物語っています。このカードは、私たちが内に秘めている力や資質を引き出す手助けをしてくれます。
「力」といえば、男性や武器、大勢などをイメージしがちですが、それとはまったく逆のイメージのイラストが描かれています。
本当の力とは何なのか、を問われている気がしますね。
また、「力」のカードは、バランスを保つことや自己制御を身につけることの重要性を教えてくれます。自己成長や精神的な成熟においても、このカードは私たちに深い示唆を与えてくれるでしょう。
タロットカードの「力」は、自己の内なる力や勇気を引き出し、バランスを保つための重要なツールです。タロットを通じて、自分自身の内に眠る力を見つけ出すことができるかもしれません。ぜひ、タロットカードを手に取ってみてください。
大アルカナ 「力」 のポジティブな意味
タロットカードの中でも、「力」というカードには深い意味があります。
このカードは、力強さや自己信頼、内なるパワーを象徴しています。タロットカードの中で力のカードが現れた場合、以下のようなポジティブな意味があります。
1. 自己成長と自己啓発の助けになる
「力」のカードは、自分自身の内側に眠っている才能や資質に気づくきっかけとなります。このカードが出たときは、自己成長や自己啓発のために積極的に取り組むことを意味しています。自分の持つ力を信じて、新たなチャレンジに挑戦することができるでしょう。
2. 困難に立ち向かう勇気を与える
困難な状況や厳しい試練に直面したとき、力のカードは勇気を与えてくれます。自分の内なる力を信じて、困難を乗り越えるための行動力や決断力を養うことができます。困難に立ち向かう勇気を持ち、自信を持って進むことができるでしょう。
3. 自己肯定感と自信を高める
力のカードは、自己肯定感を高める助けにもなります。自分自身に自信を持ち、自分の持つ力を認めることができるようになります。自己肯定感が高まることで、他人の意見や評価に左右されることなく、自分自身を信じることができるでしょう。
4. ポジティブなエネルギーを引き寄せる
力のカードは、ポジティブなエネルギーを引き寄せる力も持っています。このカードが現れたときは、自分の周りに喜びや幸運を引き寄せることができます。ポジティブな考え方や感謝の気持ちを持つことで、より良い未来を創り出すことができるでしょう。
力のカードは、自己成長や自己啓発の助けになり、困難に立ち向かう勇気を与えてくれます。また、自己肯定感や自信を高めることもでき、ポジティブなエネルギーを引き寄せることができます。タロットカードの力の意味を理解し、自分自身の内に眠っている力を発揮してみましょう。
大アルカナ 「力」 のネガティブな意味
タロットカードの中でも「力」は、ポジティブな意味合いを持つカードですが、使う上でのネガティブな意味もあります。以下にその一部をご紹介します。
1. 過信による依存心
「力」のカードは、自分の内なる力や自信を高めるためのメッセージを持っています。しかし、これに過信してしまうと、自分自身の力だけに頼ってしまい、他の人や外部の要素を軽視してしまう場合があります。
他の人との連携やサポートも大切なので、適度なバランスを保つことが必要です。
2. 衝動的な行動への誘い
「力」のカードは、自分の欲望や情熱を表すこともあります。そのため、自分の感情に流されて衝動的な行動をとってしまうことがあります。冷静な判断力を持ちながら行動することが重要です。
3. 過度なエネルギーの消耗
「力」のカードには、自分の内なるエネルギーを引き出す力がありますが、その反面、過度にエネルギーを使い果たしてしまうこともあります。無理な努力や過剰な負荷をかけると、疲労やストレスがたまり、身体や心に悪影響を及ぼす可能性があります。
自己管理や休息も大切にしましょう。
4. 現実逃避への誘い
「力」のカードは、内なる力や可能性を引き出すメッセージを持っていますが、その強さによって現実から逃れたくなる気持ちが生まれることもあります。
現実を直視せずに逃避してしまうと、問題や課題を解決することができず、長期的には困難が生じる可能性があります。現実を受け止めながら、自分の内なる力を活かすことが大切です。
タロットカードの「力」の意味はポジティブなものですが、読み解く際には上記のネガティブな意味にも注意が必要です。自己管理やバランスを保ちながら、自分の内なる力を引き出すことが大切です。
タロットカード「力」の意味の注意点

タロットカードの一つである「力」は、力強さや自己制御、内なるポテンシャルの解放を象徴しています。初心者の方が「力」のカードを使う際に気を付けるべきポイントをご紹介します。
意味を深く理解する
「力」のカードは、単純な力や力づくで解決することを示しているわけではありません。このカードは、内面的な力や自律性、精神力を表しています。
そのため、単語の意味だけでな、く象徴的なメッセージや内面的な力についても理解することが重要です。
自己制御に注意する
「力」のカードは、自己制御やバランス示してをいます。クライアントや自分の感情や欲望をコントロールし、冷静な判断をする力が必要です。
初心者の方は、このカードを読み解く際に女性とライオンから伝わるイメージのウェイトを気にしてください。どちらが重いか、強いか、主従関係はどのようになっているか、など、問いかけてみましょう。
内なる力を信じる
「力」のカードは、内なるポテンシャルの解放も象徴しています。自分自身に自信を持ち、自分の中に眠っている力を信じることが大切です。占いにおいても、自己成長や変革のサポートをしてくれるカードとして活用できます。
総合力を育てる
「力」のカードは、総合力やバランスの取れた力を育てることを示しています。物事を多角的に捉え、バランスを取りながら行動することが大切です。
「力」のカードは、自己制御や内なる力の開放を象徴しています。これらのポイントに注意しながら「力」のカードを読み解いてみてください。
自己成長やバランスの取れた力を育てることで、より豊かな人生を歩むことができるでしょう。
タロットカード「力」の読み解きするときのコツ
タロットカード全体に言えることですが、タロットの綴るストーリー全体の中で、このカードがどのような位置付けにあり、前後のカードとの関係性を考慮して解釈することがタロット占いの結果の解釈では重要になることがあります。
カードに込められた思いを知ることで読み解きがクリアになります、様々な角度から考察してみましょう。
カードの女性は誰?
人物のモチーフは戦の神アテネ、大地母神キュベレーを表しているともいわれています。
内なる力と平和の象徴
「力」のカードは、一見すると力強いイメージがありますが、その意味は実は内なる力や自己制御、平和を表しています。このカードは、自分自身の内面にある強さや勇気、そして周囲との調和を取る能力を意味しています。
動物の力強さとの結びつき
「力」のカードには、ライオンや獅子を思わせるシンボルが描かれています。これは動物の力強さや野生の本能を象徴しており、人間がそれらを調和させることで、内なる力を引き出すことができるというメッセージが込められています。
自己信頼と自己啓発の象徴
「力」のカードは、自己信頼や自己啓発の象徴としても解釈されます。このカードが現れると、自分の能力やポテンシャルに自信を持ち、自己成長や目標達成に向けて積極的な行動を起こすことを促しています。
バランスと調和を大切に
「力」のカードは、自己の力を適切にコントロールし、バランスと調和を保つことの重要性を教えてくれます。自分の内なる力を活かし、周囲との関係性を築きながら、自己成長と幸福を追求していきましょう。
タロットカード「力」には、他にもさまざまな意味や解釈が存在しますが、これらのニッチな知識を知ることで、より深くタロットの世界に触れることができます。タロットカードはただ占いの道具ではなく、自己探求や成長のツールしてとも活用できることを知ってください。
大アルカナ「力」の奥深さに迫る、カードに書かれたシンボルの読み解き方
数字の8(VIII)の意味
8はバランスと調和を示し、成功や達成、自己制御の重要性を強調しています。
無限大(インフィニティー)のマーク
女性の頭上に浮かぶ無限大(∞)のマークは、永遠の生命力や無限の可能性を象徴します。このシンボルは、内なる強さが無限であることを示し、どんな困難にも立ち向かう力があることを教えています。
青い山
背景に描かれた青い山は、高い目標や理想を象徴します。これらの山は、到達するのが困難であっても、努力と勇気で達成できることを示しています。青い色は、冷静さや精神的な成長を表しています。
白い服
女性が身に着けている白い服は、純粋さや無垢、霊的な清浄を象徴しています。白はまた、新たな始まりや新しいスタートを示唆し、リーディングにおいては、純粋な意図と行動が重要であることがフォーカスされます。
服に飾られた花
女性の服に飾られた花は、美しさや自然の調和を象徴しています。これらの花は、優しさや愛、平和を示しており、力も優しさの中にあることの重要性を強調しています。
荒涼とした野原

カードの背景に広がる荒涼とした野原は、困難な状況や試練を表しています。
このシンボルは、力のカードが困難な状況に対する内なる強さと決意を示すことを強調しています。荒野を越えるためには、強い意志と精神的な力が必要です。
この地に最初にいたのはどちらでしょうか?そのストーリーを紐解いてみましょう。
獅子(ライオン)
女性が手懐けている獅子(ライオン)は、野生の本能や力強さを象徴しています。このシンボルは、内なる野性や衝動を優しく制御する力を表しています。ライオンは力と勇気を象徴し、女性がそれを抑えている姿は、内なる力と自制の重要性を示しています。
「力」のカードに描かれたこれらのシンボルは、それぞれが独自の意味を持ちながら、総合的には内なる強さ、調和、勇気、そして自制の重要性を教えています。
これらのシンボルを理解することで、タロットリーディングに深みが増していくことでしょう。
ウェイト版とマルセイユ版で力と正義の順番が違う件
ウェイト版では8番目が「力」、11番目が「正義」で、マルセイユ版ではこれが逆になっています。
カードの作られた時期から言うと、マルセイユ版の方が早いのでウェイト版が逆にしたとも言えますね。
黄金の夜明け団は、19世紀後半にイギリスで設立された神秘結社で、カードの作者でもあるウェイトも所属していました。
団の教義がダヤの秘教哲学であるカバラを中心にして、各種神話、占術、あらゆる知識が習合されていた。そして、カバラに内包される生命の樹が団内の聖典的な象徴図表とされていることから、それに沿ったカードづくりになったとされています。
ウェイトがタロットカードのルーツと占星術を絡め、力には獅子座を、正義にはてんびん座を当てはめ、デッキを構築したと言われています。また、カバラ数秘術のセフィロトの木との整合性を取るためにもこの順番にした、ということです。
逆に、ギリシャ人にとっての8は、ローマ時代より最も神聖な女性数とされており、神の正義とされています。であれば、8番目に正義がくるのもありですよね。
どちらが正しい、ということはないと思います。そのカードに込められた意味が反映してレイアウトに出てくるので、カードが何を言わんとしているかが分かっていれば、どちらでもよいと私は思います。
まとめ
今回の記事では、タロットカードの意味や由来、読み方などについて詳しく解説しました。初心者の方でもわかりやすく、タロットの奥深さや魅力に触れることができたのではないでしょうか。
タロットカードを手に入れることで、自分自身の内面に気づきをもたらし、より充実した人生を送ることができるかもしれません。
また、占いを受けてみたいという気持ちなったかもしれません。そんな時は、占い師さんに占ってもらってみてください。きっと新たな発見が待っているはずです。どんな未来が待っているのか、楽しみですね!